資金調達-クラウドファンディングの種類と特徴をまとめました。

MENU

クラウドファンディングについて(寄付型、購入型)

 

クラウドファンディングをしている男性

昨今は起業家の創業資金調達、中小企業の新事業立ち上げ費用、社会貢献活動、地元の方から愛される老舗業者の運転資金調達などでクラウドファンディングを活用する事例が増えています。

 

銀行から融資を受けられなくても資金調達できるように変わり、寄付を募ることや先行受注を兼ねて活用するなど、クラウドファンディングは従来の融資・出資にはないメリットが生じる資金調達法です。

 

クラウドファンディングの種類

 

クラウドファンディングは以下4つの種類があります。

 

  • 寄付型 ・・・ リターンはなし。もしくはお礼の手紙やメール、事業レポート程度。
  • 購入型 ・・・ プロジェクトが用意した商品やサービスがリターンとして得られる。
  • 貸付型(融資型) … あらかじめ決めた年利と期間、返済方法に応じて利息を含めたお金のリターンがある
  • 投資型 … 投資したプロジェクトの収益結果に応じてリターン(配当・分配金)が支払われる

 

貸付型(融資型)と投資型のお金でリターンを支払うクラウドファンディングは「ソーシャルレンディング」とも呼ばれ、運営事業者は第二種金融取引業と貸金業の登録が必要です。
投資目的のクラウドファンディング(ソーシャルレンディング)は、資金調達目的で利用する事業者に対しての審査が厳しいので注意しましょう。

 

今回は、起業家や小規模業者が気軽に利用することができ、お金を提供する方は投資ではなく応援を目的に利用する寄付型と購入型のクラウドファンディングについて詳しく解説いたします。
資金を集めるコツや、見返りの少ないプロジェクトへ資金提供する魅力を深く掘り下げました。

 

寄付型クラウドファンディング

 

寄付型クラウドファンディングは、名称の通り寄付を募るサービスで、基本的に金銭的価値のあるリターンはありません。
大半のものはリターンが一切なし。リターン付きのものでもメッセージや事業レポートなど資産価値のないものでお礼する形になります。
寄付を募る特性から、プロジェクトの収益性よりも社会貢献性を重視される傾向が強く、プロジェクトには以下の種類があります。

 

・被災地支援
・発展途上国支援
・地域支援
・女性や子育て支援
・高齢者や障害者の支援

 

資金提供する方は募金のような目的を持つ必要がありますが、通常の募金とは違って資金の使い道が明確になっていることが人気を集めている要因です。
メッセージや事業レポートなど、出資者限定のリターンがなくても、SNSを通じて活動内容を報告しているプロジェクトが多いです。
被災者、発展途上国など経済的に困っている人を救う目的のほか、地域支援に関連した小規模事業者の運転資金調達でも人気を集めています。

 

郊外で赤字運営だけど廃業すれば近隣住民が困るサービスや、昔利用していた元顧客が寂しく感じるような事業者が活用するケースが多く、地元住民や地元を離れた方が資金提供者になります。
プロジェクトを立ち上げ、それを見た人の心に響くような内容であれば、どのような内容でもチャンスがある資金調達法です。

 

 

購入型クラウドファンディング

 

アイデアを思いついた男性

購入型クラウドファンディングは、金銭ではなく商品・サービス・利用チケットなどのリターンを用意するもので、目標資金調達を達成したらプロジェクトを実行に移す「All or Nothing型」と、集まった資金に関わらずプロジェクトの実行とリターンを約束する「All In型」の2種類があります。

 

クラウドファンディングの代表的な存在で、魅力的なリターンを用意すれば誰でもまとまった資金調達をできるチャンスがあります。

 

また、資金提供をする方は支援金に見合うリターンを求めていない場合もあり、寄付型のような応援を目的に資金提供する事例も多いです。
寄付型でも資金提供を募れるような社会貢献の内容では、手作りの雑貨や流通価格より高い単価の商品を感謝の気持ちとして用意しています。

 

このほか、プロジェクトリーダーとの交流をするものや、立ち上げる店舗やサイト上で支援者を紹介するスポンサー(広告)のような形のリターンも人気です。

 

 

 

主な活用事例

 

購入型クラウドファンディングの主な活用事例をまとめました。

 

先行受注型

クラウドファンディングをしなくてもプロジェクトを実行できる資金力があるなか、先行受注のような形で利用する事例が多いです。
需要の有無を確認するマーケティングの目的や、多くの人にプロジェクトを知ってもらう告知目的のパターンもあります。

 

イベント型

イベントを企画して、チケットや協賛者の紹介でリターンをします。
人数が集まらないと赤字になるイベントでは、クラウドファンディングで事前に参加者を確定させるメリットが大きいです。

 

店舗立ち上げ

飲食店やサロン、小売店などの新規オープンを目指す開業資金。
応援する方は、割引のあるリターンを得られるほか、こうしたお店がオープンすると嬉しいと感じるプロジェクトに対して積極的に資金提供する人が多いです。

 

社会貢献

寄付型と同等のプロジェクトを行い、金銭的価値ではなく気持ちのこもったリターンを用意して感謝の気持ちを伝えるとともに、クラウドファンディングを通じて抱えている問題点の注目度を高めることができます。

 

個人的な応援

主にアイドルや芸能人が活用することが多いスタイルで、コスプレの衣装代・プライベート写真集の作成費用などを募集し、サインやオフ会参加券などをリターンにします。
過去にはアイドルが運転免許を取得する教習所費用を募集し、ファンから資金提供を受けてプロジェクト達成する一方で、「自己資金で免許取れ」などのコメントで炎上した事例があります。

 

 

常識や前例にとらわれる必要なし

 

寄付型・購入型のクラウドファンディングは、成功するプロジェクトやリターンの内容に傾向があり、掲載業者から一定の審査が行われます。
公序良俗に反する内容はNGですが、クラウドファンディングには決まったルールがなく、前例にないことでも閲覧者が魅力を感じる内容なら成功するチャンスがあります。
閲覧する人や資金提供者の立場になって、魅力的に感じるプロジェクトとリターンを思いついた際は積極的にチャレンジしてみてください。
クラウドファンディングの普及によって、これまで融資を受けられなかった状況の中で資金提供に成功して夢を叶える人が続出していますよ!